『見えるもの』⇔『見えないもの』
例えばそれは『言葉にしないとわからない』ことだったり、『言葉にしなくてもわかる』ことだったり
意外性
実は、一昨日前から毛糸をいじくってます。 編み物。
ええ、驚いてくださって結構ですよ、慣れてますので。 「わー、そのマフラーどこで買ったの?」 「…………手芸店で売ってるよ、毛糸」 「……え?」 「毛糸買ってきて、自分で編んだの」 「…………え?」 「………………もう一回聞くか?ん?(爽笑)」 なんて会話をもう何年も交わしているので(笑) そんなに意外か?と自分では思うのですが、やはり常日頃の言動を知っている人には十分破壊力があるらしく。 …………そりゃそうだろうなぁ…………。 自分の全てを振り返ってみた(笑)
さて、今回アタシが一生懸命編んでいるもの。 マフラーでもセーターでもなく、バック。 11月の友人の結婚式と言う名の会食会に出席するのにバックがないなぁとネット海で漁をしていたら、「毛糸のバック 580円」ってあったんだもの。 本体580円+送料630円=1210円。 しかも色があまり気に食わない。 ………………毛糸買ってきて自分で作ろ(即決) 次の日には毛糸を2玉買って編み始めたアタシがいましたよ(笑) 1週間もかからずに出来ると思うんだけど、なにせ設計図も何も作らず、勘だけで編み始めたからどうかなぁ~(笑)←「とりあえず間に合えばいい」って感覚だけで作ってる
スポンサーサイト
【2007/10/31 14:38】 |
今日の出来事
| COMMENT(2) |
|
お礼
先日、恐ろしく久しぶりに更新した時、メルフォを送ってくれた名のなきアナタ様へ そしておそらく数少ないであろう、更新を待っていた皆様へ
ほんっと、遅くなってすいません<(_ _;)> 途中で止めていたにもかかわらず「何ダラダラやってんだこのボケ!!」と思ったでしょうに、文句のひとつもなく静かに待っていていただいてありがとうございました。 この先もまだダラダラ更新になると思いますが(オイ)、お付き合いいただければ嬉しいです。 これからもよろしくお願いいたします(礼) [続きを読む]
【2007/10/30 23:17】 |
妄想世界
| COMMENT(0) |
|
M.C.S.C.ラリーハイランドマスターズ2007 回顧録(最後の宴会、ただし酒なし)
全員ほど良くハイテンション。 気持ち悪いくらいにしゃべって笑う。 中華を食べながら、このメンバーで忘年会をやればいいのに。と毎年思いつつもそのシーズンになるとすっかり忘れてたりする←ダメじゃん
高山オフィシャルの総大将2人からの挨拶で「毎年このスケジュールでお疲れ様でした」と言われてなんだか感動してしまうのは、歳だからですか(爆) 毎年毎年競技車が落ちたとか壊れたとか少し苦笑いしてしまうコメントをプレスやエントラントからもらうのですが、今年は常連さんから「やっぱりこういうコースがあると『ラリーやってる』と言う気がして楽しい」みたいな感じ(忘れちゃった☆)のことを言われると、コースオフィシャルはとても嬉しいv 全戦中一番の悪路だと聞いた事があるのですが、走ってんだか壊しに来てんだかわかんないコースなのに(苦笑)、ホント嬉しかったです。 ふふ、来年も頑張…………ってね、エントラントとBチーム←アタシは座ってるだけだもん(笑)
そして、大抽選会が始まる(☆ー☆) マニアが喜ぶもの、喜ばないものさまざまですが(笑) 毎年あるわけではないのですが。 たまーに、メーカーからの頂き物がある。
アタシはラリーアートのフリースをゲットしました。 後で調べたら2万超えてました。ウフフフフフ(〃▽〃) しかし、普段着るにはかなりの勇気が必要です。 ちょっと複雑(笑) そんな今年の抽選会の目玉は「SUBARU STiのジャケット」 ………………………………。 今着てるヤツじゃん!!←これももらった チッ。 仕方がないので獲物変更。 タオルを狙ってみました。 ……………………それくらいしか他に欲しい物がなかったの………………。
人気商品には当然欲しがる人が多いのでじゃんけん勝負。 後出しとか、先に言葉で致命傷を与えてたりとか。 子供か、アンタら!!(笑) 筆頭はB大将(40歳)ですが。A大将(48)もやってましたが。 男の人って幾つになっても子供っぽいのね…………(笑) そんなこずるいことをしてた大将たちは罰が当ったのか、誰も欲しがらないものしか手に入れられませんでした、ザマァミロ(笑) ん?アタシの戦利品? ……………………フッフッフッフッフ。

このトレーナー(爆) タオルはダーリンに取られました(泣) いいんだ、いつか奪い取ってやるから(悪) そして人気商品はA大将Jrが勝ち取りましたー。 うふふー。おそろいーvv 若い男の子とおそろい~(涎) はっ。 ……JrはA大将に似ず、いい男なので(笑) かわいくないオッサンしかいないので、目の保養です。 もう1人、2児のパパもいるとすっごくいい目の保養なんだけどなー(コラ)
抽選会が終った後はこの場にいないC大将の話で盛り上がりました。 C大将の家、車置場が家の5倍あるらしい。 その中にはVIVIOがごろごろ入っているらしい。 VIVIOの部品がまるで博物館のように並んでいるらしい。 「何かちょーだいvv」って物色しに行くと「何もねぇさ!!ええんやさ、お前は来んたって!!」と飛騨弁丸出しで追い払われるらしい。 ちょ、おもしろっ!! まるで解体業の会社のような風貌の個人宅らしいんですが、いまだそこにたどり着けたことはありません…………。 「VIVIOの部品、見ーせーてっvv」って、押しかけたいなぁ……。 「ええーんやさ!!」って言われるかなぁ(笑)
そんな話をものすごくおもしろく話してくれたのですが、さすがに文章で伝え切れるものではなく。 第一、身内ネタなのでこの辺にしときます←ほんとにな
と、いうわけで、長々と書いたオフィシャル日記、以上で終了でございます。 ここまでお付き合いくださった方々(そんなにいるのか?)、ありがとうございました<(_ _)> オフィシャル日記はまた来春に!!(笑)←また書くのか
……さて、通常ブログに戻りますか。 書きたいことが溜まってます(笑)
【2007/10/30 17:04】 |
車
| COMMENT(0) |
|
M.C.S.C.ラリーハイランドマスターズ2007 回顧録(表彰式とその後の片付け)

こんな感じで表彰式。
………………の後のシャンペンシャワー(笑) 表彰式でのお仕事は、JAFのお偉いさんに楯とトロフィーを手渡す、ただそれだけ。 昨夜まで頑張って走ってたドライバー、コドライバーの姿が見えて…………ちょっとがっくりきたり(笑) うん、えっと、その…………ねぇ?(笑) ほら、よく言うじゃない。 「オープンカーに乗ってる奴ってなんであんなにがっくりきちゃう人が多いんだろうねぇ……」って。 たまーに、そう思いません? 渋いオッサンが乗ってるなら大喜びなんですけど、「てめぇ………………てめぇが乗るくらいならアタシが乗る!!よこせ、その車!!」って、ありますよねー?←同意を求めちゃいけないでしょうか…… そんな心境です(長) 上位のオジサマ方(にはまだ遠い方もいらっしゃいますが)は、もう何年も見てるので新鮮味がない(ヒドイ) ああ、でもちっこいオッサンが今年はいなかったからなー寂しいなー。なんてことを呟いてみるが、ちっこいオッサンすっごい速い人なんだ!!B大将と仲良しな全日本選常連選手。 残念ながら「夜になると目が見えなくて……」と言う理由で引退、したのかな?まだ昼間のみの競技で頑張ってるんだっけな? 可愛いお孫さんとまた来て欲しいなー。 と、表彰式の真っ最中、裏手でこそこそ話をしてました(笑)←静かにしてろ 派手な蛍光緑のジャケットを着てこそこそしてたって、丸見えです。 すいませ……(汗)
そして「それでは外に出ていただいてシャンペンシャワーを!!」と言った瞬間からそわそわしだす、姐さん。 真ん中のランサーのドライバーさんと写真を撮りたいのね。 高山オフィシャルの大将達は知ってるのね。 総大将も知ってるのね。 みんなでニヤニヤといやらしい笑いを(笑) とりあえず、シャンペンを抜き、振りまき、そして駆け寄る高山オフィシャル総大将。 「おう、この子と写真撮ってやってくれ」 …………そんな、近所のお兄さんに話しかけるように近寄っていきました…………。 や、もう長いですしね。顔なじみだしね。いいけどね。 ドライバーさんも快くOK。肩を抱いてもらって写真撮ってもらってました。 よかったねーv と思った次の瞬間には、他の高山オフィシャルが押し寄せ、高山オフィシャルと優勝ドライバー&コドライバー&車で記念写真vv ………………いつもらえるのかしら、その写真。 来年の春とか言わないよね…………。
表彰式も終ったので、撤収(笑) 相変わらず、撤収だけは早いです。早く帰りたいんだもん……。 優勝ドライバーが使ったシャンペンの残りが、オフィシャルの間で取引される(笑) だって高そうなヤツ!!←単純 そして勝ち取りましたとも。

炭酸が抜けて、半分以上なくなってて、コルクを強引に押し込んだせいで中にカスが入っているものを。 …………うまくない。うまいないが、しかし!! あの憧れのドライバーさんが抱えていたものかと思えば!! ………………違う人のだったらもう笑うしかないな(苦笑)
お昼ごはんを頂いた後、借りていたスキー場の駐車場の片づけを始め、積載車に乗って去っていこうとするラリー車を見送りつつ、その周辺のゴミ拾い。 「てめぇら、ゴミを拾っていくよな?」なアピール(笑) …………残っているサービス隊の方々は誰もやってくれませんでしたがね。 その周囲は綺麗なものでした。 すでに立ち去ったサービス隊の跡地が……(怒) おのれ、タバコの吸殻を捨てていくな(怒) 地面に這いつくばって(嘘)ゴミ拾いをしている中、1台のランサーが遊んでました。 競技車を運転する女の人。ナビシートに乗ってなにやら教えている様子の競技者。 ……………………何フザケたことやってんだコラ(激怒) さすがに全員ムカついた。 そしてソイツラが本部総大将に無礼を働いたヤツラだと知り、みんなで無言で見つめる。 「よくもウチの総大将をコケにしたな?!」 ではなく、 「ウチの総大将にたてついて、あーあ。アイツラ来年は参加できねぇな……」の哀れみの目で(笑) なんか良く知らないんだけど、総大将、すごく偉い人らしい。 へえ。ただのわがままなオッサンだと思ってた……(笑) そのまま放置してまた総大将を怒らせると厄介なので、本部の人に「あそこにバカがいます」と密告。 いや、あんなタイヤの音させてたらバレバレなんだけどね。 しかし、借りてる駐車場にタイヤ痕など付けたら来年からは貸してくれないかもしれない。今年もお偉いさん達がしでかしてくれたせいで渋々だったのに……!! というわけで、厳重注意されました。当然。 そんなお馬鹿さんたちが帰るのを全員で見届けてから、アタシ達も帰路に着く。 GSまで(涙) ですが。 発足したばかりのVIVIOクラブ、こkでも4台が集まっており……そしてラリーの後で……みんな走るの好きだし……となればやることといったら、「誰が一番早くGSまで帰れるか!!」という子供みたいな競争(笑) アタシじゃないですよ?! B大将が言い出したのですよ?! そのB大将、自分の車の隣で言い出し、言い終わったと同時にさっと車に乗り込み、エンジンをかけやがった!! アンタ子供か!!(笑) 負けるか!!と次の飛び出したのはアタシなんですけども←お前も子供だ 結局、VIVIOが4台連なって約30分の道のりを走ってました。 対向車の「……何?!何の集まりなのコレ?!」な顔、後ろ見ても前見てもVIVIOしかいないそんな状態。 さすがに他のオフィシャルに「この集団嫌だ……」と言われました(笑) そんな。アナタも車は違っても同じ集団なのに。
それからは淡々と片付け作業。 ダンボールをよこせだのひもをくれだの物置まで持って行け重いんだコンチクショーだの言い合いながら、あまりにも使えないヤツにキレながら(眠いせいもある)、物置に詰めようとして…………。 ダーリンがいつの間にか物置の整理を始めてました。 ……………………いつの間にいたの?←気付かなかった 恐ろしく汚い物置をものすごく綺麗に整頓してくれましたー。 それくらいの情熱を持って自分の部屋も掃除するといい。 いつの間にか半数が燃えるゴミを燃やしに行き、なかなか帰ってこない(苛) ヤツらが帰ってこれば夕飯なのにぃ!!
やっと帰ってきたところで、みんなで夕飯。 酒を飲みたいところですがみんな車なので、水で乾杯(苦笑) ここからは身内のネタで腹を抱えて笑ったんだ…………。
【2007/10/30 16:17】 |
車
| COMMENT(0) |
|
M.C.S.C.ラリーハイランドマスターズ2007 回顧録(祭りの後)
撤収は早い(笑) 最後の車が走り去ったと同時に、各ポイントに配置された人は片づけを始めるのです。 ラジオポイントの看板、プレスオンリーの看板、危険を知らせる看板、崖を知らせる鉄杭。←看板ばっかり ガシッと掴んでエイヤッって引っこ抜いて、トランクに放り込む。 下のチームは下に向かって下って行き、上のチームは上に向かって上っていく。 と、次のポイントの間にある看板とか看板とか看板とか時々杭を引っこ抜いていけるわけですな。 というか。 次の日にまたこの悪路に向かうのが嫌だから一気に片付けてしまおうぜ、12時過ぎてんだから1時も2時も同じさハハハハハ!!なわけで(壊) 引っこ抜いてはトランクに積み、少し進んでは車から降りて、プレスを引きつれ、チーム員を引きつれ、ぞろぞろと降りていくわけですよ。 ガッタガタの道を。 前後左右上下に揺すられ、「詰まった胃の中がひっくり返る!!」と叫ぶより、「この揺れがキモチイイ……」と堕ちていくわけです(笑) ふ。よくB大将に言われましたとも。「よくあんな道で寝れるな……」と、半ばバカにした目で。 眠いんじゃ。どんなにひどい轍でも、アタシにとってはゆりかごじゃい!! で、 ゆっくりゆっくり下って行ったところでA大将から無線が入り…… 「今から積載車が上がるから。誰か一緒に上ってくれんか?」 早く言え。 もう出口は目の前じゃい。 もうあんなガタガタ道登りたくないわい。 とB大将が断ったので、ダーリンが行くことになりました(笑) わーははははは、こき使われてんなぁ!!←楽しい うん、でもまぁ、他は使えないヤツだったのでしょうがないかな。 頑張れ。←満面の笑みで見送る すっごい恨みのこもった目で睨まれましたけど、アタシだってこれから仕事があるんじゃい。 ええ、積んで帰ってきた看板や杭やゴミやオフィシャル装備品の片づけが。 といってももうGSは閉まっているお時間なので(当たり前)、とりあえず無線は一まとめにしてランサーの中に放り込み、オフィシャルベストはたたんでダンボールに突っ込み、ゴミを仕分け………………誰だ、酒飲んだヤツ!! くっそ、アタシにもよこせ!!←違 夫婦でオフィシャルに来てる奥さんと一緒にブツブツ言いながら片付けてましたとも。 奥さんがほとんどですが。さすが主婦だな!!←お前もやれよ 眠さと寒さに唸りながら片付けてたら、積載車に着いて行った組が戻り、AチームもCチームも戻り、雑談が始まる←帰れよ…… みんな話したくて仕方ないんですよ。だってほら。 今まで1人、または2人、組によっては3人だけであとは無線を通じての会話だったから(笑) それぞれが目の前で起こったことを話し出し、VIVIOクラブ員は初会合をどこでやるか話し(まだ決まってない)、そのうち話題は今日この日に娘が結婚式を迎えたC大将の話へ。 ラリーの日にちがずれたので、重なっちゃったらしいですよ。 さすがに結婚式を延期するわけにも行かないしね。 そのC大将、見た目が江頭2:50に似てる(笑) まじめなエガちゃんってとこ。 「『ご両親からの挨拶』でホテイが流れてさー、黒タイツはいたC大将がさー」と始まった時点で大爆笑。 みんなテンションが高すぎる!! でも想像するとすんごくおかしい!! ええ、腹抱えて笑ったうちの1人ですとも!!←ひどい そんな話で盛り上がってるうちに、高山オフィシャルの大将登場。 「明日の表彰式にこれる人ー。あ、清香さんと姉妹は仕事があるからきてね」 拒否権皆無……orz ああそして。隣でダーリンがニヤッて笑ったとも!! 「俺は明日昼まで寝てる~」ってテメェ!!←おまえ…… そしてそんな会話をしてるアタシらをB大将が生暖かい目で見てたさ、くっそ。 言いたいことがあるなら言え!!(恥)
そんなこんなで、表彰式にも出なければなりません。 朝8時に30分先のスキー場だってさ。 ハハハハハ。 起きられねぇ(諦めた)
【2007/10/29 21:47】 |
車
| COMMENT(0) |
|
M.C.S.C.ラリーハイランドマスターズ2007 回顧録(当日2.そして夜は更けていく)
夜も更けてまいりました。 再び上下に分かれたSSの後(特に何もなかった…………と思う)、ロングコースが今度は逆走になること、その前のSSが少し遠いところになるためスタート時間が結構空くことを確認し、B大将は何人か引き連れてお弁当を取りに。 ランエボ1に乗って行ってしまったので、違うランエボの中で姐さんとしゃべってました。 ボールペンが消えた!!イリュージョン!?とか(笑) おやつランエボ1に乗せたままだった!とか。 あまりにお腹が空いたので、MoSRAで「お腹空いたよう……」と言ってみたのに誰も返してくれない!!なんだよ、こんな時だけ放置プレイかよ!!とか(笑) ほんと、ひどいよね……(泣) どうでもいい時はさんざん人のこといじるくせにさ…………。 (後で聞いたら「いじってる余裕がなかった」らしい。それほどの悪路……) 泣きながら(嘘)待ってて、ようやくお弁当が来た! と思ったら夜食も来た!(笑) お、おにぎりが合計5個………………(汗) ま、まぁひどく片寄ってなかっただけいいとするか(笑) こんなに食べれないよ!と言いながらおにぎり4個食べました。おかずは完食。 …………………………何も一気に食べなくてもいいのにね(笑) パンッパンにお腹が膨れれば次は眠くなる(当然) しかし寝てる場合じゃない。 B大将は自分が連れてきた姐さんを放っておいて横浜からオフィシャルに駆け付けてくれた元短大生と語り合い。 ………………想像してたのとずいぶん違うからってその仕打ちはいくらなんでもヒドイと思うんだ、大将よぅ。 代わりにアタシがくだらないおもてなしをしましたが。 そのうち始まった最終SS。 ロングで終わりだぜー!!だけどイヤな予感がするんだぜ…………。 去年も最後のSSで、目の前でランサーが壁を上ってこけたし。 てっぺんのアタシ達がいた場所、プールから前後1つのポイント間で何かが起こりそうなので、MoSRAで「準備運動しとくように」と。 しかしあまりの寒さのため、ずっと動いていないとすぐに冷えてしまうという状態(笑) うん、まぁ頑張って(笑)←車の中でヒーター入れてぬくぬくv 元短大生と姐さんをペアにして下を、アタシとB大将で上の管理をすることに。 しっかし無線が聞こえない(苛) 仕方がないのでいちいち聞き直してチェック。 大体の通過時間を覚えてるので、ちょっと遅いなー、と思うとすぐに聞く。 確かラリージャパンとかだと通過時間をチェックするとか。 そんな余裕はねぇ。人手も足りねぇ。1人1人があれ?と思って聞いてくれるといいんだけどねぇ…………。アタシが楽だし←そこか!? そして案の定。 チェックポイント1の声がMoSRAから聞こえました。 「ポイント1、0カーストップ」 はいぃぃぃ?! 0カーのコルト、最後のSSで力尽きた模様です(笑) B大将と0カードライバーの神岡さんは顔見知りなので、わざわざMoSRAで言うんです。 「Bチーム各車、0カーがポイント1でリタイアしたんで0カーは来ません」 ひ、ひどいっ(笑)←笑ってるお前もな! この無線、もちろん神岡さんにも聞こえてます。 鬼や…………(笑) でもほんと残念。後少しだったのにね。 そして1号車スタート。 3号車くらいまでは夜の闇に真っ赤に焼けたブレーキローターが光ってて綺麗でした。よく考えたら怖いけど。 車のライトでゼッケンナンバーを見れるアタシ達はいい。 エントラントに「ここにオフィシャルがいるよ」と教えてあるラジオポイントだから。 しかし教えてないところではライトを付けるわけにはいかないので、暗闇の中で見るしかない。 み、見れるのかな(汗) 無理にゼッケンを見なくてもだいたいで(笑) ……って言うと1人はいるんだ、「えー……車1台通過」って言うやつが!!(笑)←ダーリンがやった そのうち、心配してたことが起こる。 アタシのところは通り過ぎたのに、その先を通ってない。 だけど次にスタートした車は通ってる。 …………………………。 「ねぇ、そこ○号車通った?」 「通ってないよ。って走ってんの?」 ……………………………………たーーーーーいしょーーーーー!!!どっかで止まってるーーーーー!!!(青) でもコースを塞いでる様子ではない。 落ちたか?! 下のポイントの人に走ってもらいました。 SS1もマラソンしたねぇ…………。 頑張れダーリン(笑)←ダーリンのポイントだった しかし大将はそこよりさらに下のポイントだと思ってたようで、帰りに止まってる のを見て「あれ?ここか?」って。アンタ人の話聞けよ(毒) その手前でも車が来なかったり、やっぱり何かが起こった………………orz でもSS終了後、B大将が言いました。 「俺の言った通りだろ、って言いたいけど俺はあの道を通ったからな。あの道で何も起こらないわけがない」 ………………だよねぇ。お弁当配る時通ってるもんねぇ。 ふ。ほんともう、とんでもねぇ悪路だな! なんだってアタシらがいる周辺ばっかり…………(愚痴)←総合管理だから仕方ない
そんなわけで、ようやく全SS終了。 あとはお片付けだけ~~vv …………なのですが、当然すぐには帰れないのですよ。 ふ、ふふふ…………←日付が変わってる
【2007/10/29 21:15】 |
車
| COMMENT(0) |
|
M.C.S.C.ラリーハイランドマスターズ2007 回顧録(待ちに待った当日。でも
当日朝。 コースに出る高山オフィシャルの車に「コ-ス」と書いたゼッケンを張り、MoSRA無線をセットし、必要装備品を積み込み、それを眺める(笑) アタシが乗るのはGS所有のミツビシランサーエボ1ですから(古) 前日のレッキで使用してるんで、もう準備はばっちり。あとはおやつと飲み物と夜の装備と人員だけ(笑) まるで双子のような姉妹と半年ぶりの再会を果たし、お姉さんの旦那さんとは初対面とは思えない挨拶を交わし、お互いに近況報告。 今年は神戸から来てる姐さんが出産だったため、その話題で盛り上がり、先に神戸の姐さんには話していたダーリンのことを「清香ちゃん、聞いたよ~」とニヤニヤされる(笑) こここ、怖っ!!(逃) 今年はB大将がブログで知り合った女の子を連れてくるというので楽しみに待ちつつ、ギャラリーステージの受付の準備に取り掛かる。 「受付」の看板を出した瞬間に「いいですか?」と聞かれ、慌てて「ごめんなさい!まだ準備が…………8時から…………だと思う」と曖昧な返事を。 よく考えたら受付開始時間知らない(汗) そして、料金知らない(大汗) 慌てて確認&貼り紙(笑) A大将Jrと押し付け合いながらせっせと書いて貼って書き直して貼って(笑) 今年はストーブを出さなかったから暖かいのかもしれない。 でもいつもより1週間早いし。やっぱりいつもどおり寒い、と思う。と、相談の結果決まりました(笑) 準備終了、受付開始。 おおう、お向かいでたむろしてたのはギャラリー希望の方々でしたか。 すいません、手際悪くて(汗) ってか、今年は入場券なんてあるんだ?! ギャラリー駐車場解放は9時からなんだ?! すすす、すいません、ほんっと手際悪くて(大汗) そんな中、今年はいつもより早くギャラリー受付を抜け出してコースに向かわなければならな…………(滝汗)←いつも抜け出しているんですけどね その内に、B大将のブログ友が到着。 待ってたぜ女の子!!(飢) 三重県は津市からいらっしゃいました。お一人で。 …………去年も来たらしい。一昨年も。 すげぇな…………。誰も何も言わなかったけど、アタシと似たり寄ったりの変わり者だな(笑) 変わり者同士はすぐに気が合い、っつかテンション上がってるこの日にアタシが黙ってるはずがなく(笑) おやつ買い出しに一緒にランサーに乗ってコンビにまでぎゃあぎゃあしゃべり倒してました。 っつか、あんな派手でボロいランサーで……毎年のことだからいっか(笑)それに中学時代の同級生のお店だしー。←そういう問題では…… そして再びギャラリー受付でデカイ態度で座ってたりタバコ吸ってたり、ほんと態度悪~(苦笑) んでもちゃんとご案内はしましたよ!時々笑いを交えつつ!! 中には遠くからいらした方もいるんだし、少しでも楽しんでもらえたらと思って。 …………余計なサービスでしたか。そうですか(笑) 去年は受付4人で大口開けてたんですが。 「誰の喉チ○コが一番大きいか」を比べてたんですが(アホ) 全員がそんなアホーなテンションで受付してました。 ギャラリーのみなさん、ゴメンナサイ。 アホ受付でスイマセン(笑) それからB大将の号令がかかり、Bチーム全員出動。 それぞれの配置につき、待機。 現着時間、10時。 これから14時間拘束なのです。 車の中でB大将と二人きり…………なんてことも過去にはありました。 しかしその話をするたびにB大将は「指一本触ったことねぇよな!!」と言い張ります。 えー……そんなムキになって言い張られても空しさが広がるだけなので、ほどほどに言い張っていただけると……(笑) 確かに触られたことはございません。 触られたくもないし、お互いに興味もないし、第一そんな暇ねぇよ!!(笑) まぁ、興味がないからこそ10年もB大将と一緒の車に乗ってられるのですが。 速いし凄いけど瞬間湯沸器、結構扱いが大変ですが、似た考えを持っているのでアタシは全然平気~。 どんだけ飛ばしてもらっても手ぇ叩いて大喜びだし~(笑)
そんなB大将から、現場へ向かう途中にイヤ~な話を聞く。 その昔、夜のターマックコースの直角カーブで、ガードレールを飛び越えていった車が一台おりまして。 そのカーブのイン側に、時間が空いててギャラリーに来てたBチームのメンバーがいたのですよ。 事故の瞬間もその後も、ただ見てるだけ。 その時アタシとB大将はスタートにいて、もちろん手が空いてたので懐中電灯持ってダッシュ。 1キロを走って走って現場についた時、メンバーがそこにいるのを見つけて腹が立ちました……。 そりゃB大将も怒鳴りつけるわな。 アタシだって怒るわな。 幸い車が壊れただけでドライバー、コドライバーともにたいした怪我ははなかったのですが、それにしても黙って見てるってのはどうなの。 普通の事故でも声はかけるだろうに。 そんなそいつらの言い分は「自分たちの仕事じゃないしギャラリーしてただけなのになぜ怒られるのか」だそうな。 それを聞いた瞬間、アタシの口から出た言葉は「そんな奴らはもう来なくてもいい」でした(笑) うん、結局感覚が違うんだね。 アタシ達は好きで来てる。彼らはアルバイト感覚で来てる。 結構大きい違いなのだなーと。責任感の差ともいうけど。 コッチが謝らない限りは来ないということなので、そんな中途半端な根性で来てもらっても、こっちは命かけて(大げさ……なようでそうでもない)走ってるヤツラを相手にしてるので困ります。 うん、来なくていい。来てもウチのチームには要らない。
そんな話をしている間にSS1開始。 ううーん、やっぱり上位は速いなぁ…………。 なんてうっとり見てる余裕はアタシにはなく(汗) 総合管理というアタシには見合わない大層なお仕事を頂いてるので、通過ポイント全部を通ったかどうか確認しなくてはならず。MoSRAを片手にしゃべって聞いてチェックして、あああああ、頭がもう一個ほしい!! B大将と姐さんももちろん一緒なのですが、聞き取れなかったりしてどうしても軽くパニック状態(汗) その内に○号車が来てない、通ってない、どっかで詰まってる。 そうなるとコースオフィシャル出動。 走れ!! ポイント間を自分の足で走ってどこにいるかの確認をしなければならず。もちろんその間も競技は続いてる。1分間隔でスタートする競技車に轢かれないよう邪魔しないよう、最大の注意をしながら確認しなければならないのです。 ……………………怖いらしいよ(そりゃそうだ) アタシは行かせてもらえないので、いつも話を聞くだけなのですが、やっぱり怖いなぁ。 と思いつつ、ダーリン2回も走らされてました(笑) 「来てないみたいだよ。……………………出動!!」って言ったのはアタシですけど(笑) 何もないのが一番なんだけど、あのものすごい悪路(ノーマル車がゆっくり走っても壊れそう)じゃそんなわけにもいかないしね。 なんとかSS1を終えた後は、止まってしまった競技車の排除。各自でサービスを呼んだり、追い上げ車に引っ張ってもらったりしてコースから出ていただく。 そしてプレスが移動するのを先導して、コースが再び使えるようになった頃、SS1の感想を言い合う(笑) そういや、00カーが来なかったな、とか(遅) 来たんだけど、予定してた240RSではなくいつもの松本オフィシャルの車。 どうやら前日のレッキでいかれてしまったらしい…………。 0カーはあの有名な神岡選手(元WRCドライバー。F1で言えば中嶋さんか)がミツビシコルトに乗ってましたが…………あのコルトでよく走れるな、さすがだな、と。 ソレ用に作ってある特別製コルトなのですが、まず前が見えない。視界が恐ろしく狭い。うちのチーム員が入れ替わり立ち替わり座ってみたけど、みんな「前見えん」って。 そんな車で……やっぱりすごいなぁ…………。
次のSSは上下に分かれてた今のコースを、1本にまとめたロングコース。 人員配置を再びやり直し、上下の中継を考えて、これでいくか!と決まったところでお昼ご飯(笑) 車の中ばっかりで動いてないのにガツガツ食べてました。 ふ…………太るぜ………………orz さて、山の中なので当然トイレはありません。したがって、「もよおしたらそこら辺でするしかない」のですよ(笑) 各自の車にはティッシュ装備。これは必要装備にきちんと含まれてたりして(笑) 男女の差別はございませんので、青空の下、爽やかな空気を素肌に感じつついたすわけで…………ううーん、解放感(って言うしかないじゃない・笑)
次のSSが始まると、ピリピリモード。だらけてる場合じゃありませんしね。 最悪、大変なことになるので神経尖らせてます。MoSRAが聞こえないとキレます。「ごめん、そこ通った?」なんて何回も繰り返します。 アタシのか弱い神経がさらにか弱く…………スイマセン嘘つきました(笑) どんどん図太くなっていきます(笑) じゃないとやってられないんだもんっ!! そんなわけでSS中の写真は一つもなく。B大将も姐さんも、いいものがまったく撮れませんでしたが、それでも写真撮ってた!!

B大将が撮った、憧れの奴田原選手の写真vv ぴんぼけしてやがりますが、これしかなかったので略奪。フフフ(悪)
当日の話は次に続く。
【2007/10/29 17:21】 |
車
| COMMENT(0) |
|
M.C.S.C.ラリーハイランドマスターズ2007 回顧録(レッキ終了後のお話)
レッキ終了後。
ここまでくれば後は書類作りと装備一式の振り分け。 いったん落ち着いたのでメンバー入れ替え。 用事がある人もいれば用事がない人もいるので、帰ったり来たりでメンバーが半分ほど変わりました。 で、アタシは松本本部のお手伝い。 明日の本番の受付です。サービスの受付も一緒。 ドライバーさん、コドライバーさんの免許No確認、車検証保険証ラリー保証などなど確認して、「はい結構です、お願いしまーす」とお返し。 …………いつもより少なかったから楽でよかった…………。 いつもはもっとバタバタになるんですが、まぁ今回もバタバタだったけど(汗) 手際悪くてすいませ…………(汗)
受付も終わった7時過ぎ。 待ちに待ったご飯ですvv 寒いわひもじいわでは仕事ができません。なんて言ってみるものの、単にお腹が空いて暴れ出しそうなだけです。 そしてまた、レッキで起こったことを語り突っ込み突っ込まれいじられ……なんて楽しそうにいじるんだろうアタシを!(笑)
そんないつまでも楽しく語り合ってると帰りの時間が遅くなるので、切り上げてGSに戻る。 オフィシャル分コピーってのが5~6枚。 がっつりコピーしてまとめてホッチキスで止めて……って会社にいる気分です(笑) その間に、必要最低装備品(RPGみたいだ)をまとめてそれぞれ持たせる袋に入れて……。 手が空いたーと思ったら「ちょっと車を動かせ」と。 お向かいのお食事処の駐車場の奥に置かせていただいてたVIVIちゃんを移動。 この日来ていたオフィシャル20人ほどの中に同じVIVIO乗りが6人。 突然「VIVIOクラブ」発足!!

先日も載せた写真ですが、これが一番綺麗なので……。 ボロンボロンキュルキュルシャーシャー、変な音がするVIVIOばっか(笑) 最初は駐車場の枠通りに停めてたんだけど、ケータイに収まらないということで(笑)みっちり詰めてみました。 右見ても左見てもVIVIO(笑) 真ん中の赤っ鼻がアタシのv 白ボディに黒ボンネットがアタシのを作ってくれたB大将の。 エンジンかけてアクセル踏むと、エンジン周りから変な音がする(笑) アタシの右隣のが、体がでかい人のかな。 BMWからVIVIOに乗り換えた人なんですが…………。 VIVIOにみっちり詰まってるようにしか見えなくて、みんなで大爆笑。 「ちょ、VIVIOが右に傾いてるって!!」だの「シート外して真ん中に座ったほうがいいんでね?」とか、言いたい放題です。容赦ない(笑) 来てるのは6台なんですが、 あと1台いるはずなのと、もう1人がVIVIOを何台持ってるかわからないという面白いことに(笑) 「中古車販売みたい」だの「一山いくら」だの散々言われましたが、言い返せない…………(笑) 全部10万キロ超えてるし、どこかが必ず錆びてて塗装が浮いてる。 レカロシートを乗せてるヤツもいればStiのシートを乗せてるヤツ(アタシ)もいる。 足周りはみんないじってるし、マフラーも変えてるけどみんな違う。 面白いなぁ。それぞれの好みが出てて、変な集団でしたけど(笑) VIVIOオーナーだけが一生懸命写真を撮りまくってました。 こっちからライトを照らせだのこっちにもライトをよこせだの、見かねた一人がライトで照らしてくれたり。 それくらいなら晴れた昼間にやればいいのに(笑) でもこれだけ集まるのは今日が初めてだし、この先呼び出さなきゃ集まんないし。ということで撮影会してました。 ガッツリ撮ったはずなのに、おっかしいなぁ…………←ケータイカメラも天敵 そんなこんなで準備を終えて、明日の集合時間を決めて解散!
【2007/10/27 23:52】 |
今日の出来事
| COMMENT(0) |
|
M.C.S.C.ラリーハイランドマスターズ2007 回顧録(試走、それをレッキと言う)
2週間経過してようやくまとま…………ってないんですけども(笑) ともかくそういうわけで、回顧録。実はミクシからの転載なのですが、こっちの方が書きやすい……。ちょこっとだけわかりやすく書き直して、 レッキから順番に思い出しつつ小出しにしてまいります。 清香視点からのツッコミ、身内ネタ、時々ちょっと愚痴でお送りします(笑)
レッキの朝。 7時半にGS集合。 …………そういや去年は集合時間が錯綜してて、聞いた時間に行ったら誰もいなかったっけ…………。そんな余計なことを考えながら覗いてみたらちゃんと誰かがいたので安心(笑) レッキ受付を2年ほど前までやってたんですが、松本本部のオフィシャルにおまかせ。高山オフィシャルは通過…………じゃないなぁ。ちゃんと来てるかチェック?と追い上げ。後ろから「オラオラ、さっさと走りやがれ~」と追いかける車です。 嘘です。後ろから後をついて走って故障してないかとか「てんめぇ試走だってのに何一生懸命走ってんだコラァ!」とブツブツ言う車のことです。後半部分は当たってるようで間違ってますが。違うらしい……そうなんだ……←今までそう思ってた 去年は追い上げ車に同乗して、ひっかかって動かなくなった車を押したり押したり押したりしてましたが、今年はチェック係。 高山オフィシャルAチームの大将(以下A大将)が運転するパジェロに同乗してギャラリーステージがあるダムサイドのスタート地点に移動。 SS(全開で走れるコース、スペシャルステージ……だったかな)が2回あるから4周までできるらしい。そんなことを確認しつつ、レッキ開始時間までぼんやり。←眠い いつの間にか後ろに並ぶラリー車を目にして目が覚める(笑) 開始時間になったので、それぞれからチェック用紙を受け取ってハンコ押して(A大将が)いってらっしゃーい。 たまーに、「………………紙?……………………ない」と慌てる方、ハンコもらわずに行っちゃおうとする方、「お願いしまーす」と言ってくださる方、無言の方…………。様々ですが、やっぱ挨拶してもらうと嬉しいな……「頑張ってね!」って応援したくなっちゃう。無言で無愛想な方にはやっぱり「…………ふっ(悪)」ってなるし(笑) その内、00カー到着。

こんな車。 本番1号車の前にコースの閉鎖を確認する車がInfoカー、その次に来るのがこの00カー。そろそろ始めるよ~の合図だと思ってますがまた思い違いかも(笑)その次にも0カーというのが来てこれがくると「あと30分で始まるよ~」です(本当か?) で、こんなオールドカーでそれちゃんと走るの?みたいな83年式(多分)のニッサン…………240RSなんだけど…………シルビアベースの?何?←わかってない 正直、どこのオッサンが勝手に紛れ込んだのかと(笑) 「……ああ、00カーか!」A大将も同じことを思ってたらしい(笑) そして2周目、3周目になるにつれて、ハンコ押す時に一言コメントをおっしゃる方が続出。 「車の中がプールです」「浸水してきた」 ゴメンナサイ。アタシ達、それが聞きたかった!!(笑) 今年はウォータースプラッシュがあるのです。このダムサイドにはちょっとしたプールがあるのです。そこに水を張ってるのです。 ザバァァン!!と突っ込むといい!! ランサー衆には「勢いよく突っ込んで」と頼んでましたが「イヤだ止まる!」とあえなく却下(笑) エンジンルームに水が入るからね。入っちゃいけないところに水が入ると止まるからね~。 こんな風に和やかにダムサイドはレッキを終えて閉鎖(和やかか?) ……ダムのレッキで何かあっても困るんだけどね。
次は八本原、ロングSSのレッキなんですがそこは他の方におまかせして、アタシ達はお弁当を取りに高山市内へ。 ここのおにぎりが美味いんだvv ………………けど、エントラント&オフィシャルの分合計80個。 パジェロのいろんなところにみっちり積み込み、GSに戻ってペットボトルを積み込み、えっちらおっちら八本原へ。 158号線沿いの「赤かぶの里」様のお向かいの入り口に向かい、スタートにいる松本オフィシャルに渡す。2本走るから戻ってきた時に渡せるという解釈で。 じゃーねー、と出て行こうと思ったら、高山オフィシャルの分が少し足りないことに気づいて戻る。 …………松本オフィシャルのランサーがエンジンストップ(汗) おいおい、始まる前から止まるなよ……(苦笑) コースを塞ぐ形で前にも後ろにもにっちもさっちも行かなくなったので、パジェロで強引に引っ張る(笑) どうやら少しいじれば動けそうなので放置して、次の現場へGO! 去年使った林道がオールターマックへ(全部舗装路)と変貌してた。「これの下りは怖いよな…………」と呟きながら、今年は工事中で使えなくてよかったと安心。 そんなわけで、オールグラベル(全部未舗装路)なわけだ。 未舗装林道をずーーーーーっと走るわけだ。 ケツも痺れるっちゅうことやな。 胸の肉だけならいいのに、腹の余計な肉も揺れるっちゅうことやな。 ブルブルするのを腹に巻かんでも、今日は一日揺れまくりってことか。 …………脳みそも揺れるけどな(笑)
舗装されて滑らかになった林道を通り抜け、旧朝日村の林道到着ー。 もう1台来てるし!(早っ) まだ午後のレッキ開始1時間前だよ!!(笑) 去年も一番乗りだった方と軽くお話をして、MoSRA無線を聞きながらお弁当。 うわーい、おにぎりーvv もっしゃもっしゃ食べてたら眠くなりました(笑) うつらうつらしてるとMoSRA(モータースポーツラジオ、無線)から少ーしキレ気味の声がする…………。 ウチのB大将、いつもアタシ(Bチーム所属)がナビで乗ってる大将が、すでにキレてる…………(笑) あらら、ナビに乗ってる人は初めてでしょうに…………怖いやろな、可哀想…………と思ってたはずなのになぁ…………なんで顔が悪どい笑顔なんだろうなぁ(笑) 瞬間湯沸器なB大将は冷めるのも早いので放置。 お湯が沸いた原因は…………例の240RS(汗) あーだこーだとわがままを言い、あとで移動すればいいだろう?!な行動を取り、無理ならさっさと避けろレッキの邪魔!なことをした揚げ句、00カーリタイア(爆) 始まる前に終わっちゃった!!(爆笑)←ヒドイ じ、実際見てたわけじゃないからわかんないんですが、B大将は筋が通ってることでは絶対怒らないので、相当だったんだな…………。 ナビに乗ってなくてよかった。アタシも湯沸器なので一緒になってキレてたよ、きっと(笑)
そんなことがあって、かなり間が空きましたが午後のレッキ開始。 1台目のダイハツブーン(A大将いわく、「奥様のお買い物車」)は、あまりにも時間が空いたのでちゃちゃっと往復してもらって終了していただきました。お疲れさまでした。 待ち時間に奴田原さん(憧れのラリードライバーvv)と少しお話したりしてvv うは、ドキドキvv でも眠い(笑) うつらうつらしながらチェックをして、一言二言言葉を交わし、お見送り。 ううーん…………すでにガタガタいってる車がいるなぁ。キーキーいってる車もいるし。 明日大丈夫なのかいな、と少し不安。1台すでに止まってしまった車もありということで、台数少ないのに先行き不安。コースの状態も知ってるのでちょっと怖い(汗) 全部が通過した後にB大将登場。 「弁当食えん!」とか「240RSがよ~……」とか言いながら走り去っていく(笑) しゃべるのか運転すんのかどっちかにしろって(笑) いったん下っていったエントラントが再び上ってきて、また下る。 そしてまたB大将が通る。 そしてまた上ってきて、終了。 カランカランガラガラキーキー鳴りながら帰っていきました。 サービスがあるホウノキスキー場に着くまでの間にすれ違った人たちはなんだと思っただろうな~。 最後、ダムサイドのレッキに間に合わなかった人達を連れていこうと思ったら、八本原でエンジンマウントがいかれてしまったブーン再登場。新型のトヨタbBで。 ………………無理!!! せっかくピカピカで綺麗な車、壊れちゃうよ!! A大将B大将が止めるのも聞かず「大丈夫です」というエントラントに、とうとう総大将が登場、そして一言「アホか」。 総大将…………も少し言葉を選んでください…………(苦笑) でもさすが常連さんなのでそんな総大将の一言を笑ってくれ、さらに「じゃあそれ(赤ナンバーのタイコ抜いた爆音インプ)貸してくださいよ」(笑) 「いいよ」って総大将もあっさり言っていそいそとbBに乗り込む…………って、もしかして乗りたかったのかそれに?!(笑) そんな感じくさい総大将にその場を任せて、再びダムサイド。 1周終えて帰ってきたドラさんとナビさんは楽しそうな顔してました(笑) ウォータースプラッシュ貸切だもんね。だからといって飛び込むわけには行かないけど!(笑)
そうしてようやくレッキ終了。お疲れさまでした~。 GSに帰ると、B大将が積んでたお弁当について熱く語ってました。 「半分に固まってまった!」

こんな風に(爆笑) B大将の隣に乗ってたミクシ仲間(ミクシでアタシを見つけたことをその日の朝に告げられた)が撮った写真を拝借。 こう、ギュ…………ッと……(笑)おかずもおにぎりも一緒くたになって、確かに腹に入れば一緒だけどこれはちょっとな…………と(笑) お、お疲れさま~。 クタクタになったミクシ仲間は家が遠いためここで帰宅。 その後、B大将が呟きました。 「あいつ、最初はタメ口やったのに、山に入ってから敬語に変わった」 ぶわははははは!!(爆笑) 怖かったんだ、よっぽど怖かったんだな!!(笑) 確かにB大将はキレると怖いのですが(隣で何年も見てますの)、そんなには怖くないぞ?! それとも、本気で走ったのかなぁ……自称「飛騨で一番速い男」B大将が。 本当に速いのでビビッたのかしら?アタシは大喜びしたけどなぁ←変わり者 (そして翌日、ミクシ仲間の彼もぼそりとアタシに呟いた。 「あのオッサン、口だけじゃなかったんやな…………ほんと速くて怖いわ……」って(笑))
そんなこんなでレッキは終了。 でも、オフィシャルの仕事もまだまだあるんだな~(苦笑)
【2007/10/27 17:59】 |
車
| COMMENT(0) |
|
只今編集中。
オフィシャル日記を、編集中です。
………………かなりの人がそんなことに興味がないとわかっていても!! それでもアタシは書きたいんだーだーだーだーだー(エコー) そんなわけで、アタシの車スキーにお付き合いくださいまし。
それ終わったらいろいろやるからさ………… それまでも少し待ってて欲しいんだ…………えへ
【2007/10/22 15:41】 |
車
| COMMENT(0) |
|
オフィシャル日記
 試走でした。 本番コースを軽く走ってもらうのですが……アタシは特にすることはない(笑)選手が来たかどうかのチェックだけしてしまえばあとはもう……眠っ(笑) その後は本番の受付をあたふたあわあわばたばたしながらなんとか終えて、それから準備を。 すでに8時30分過ぎて……帰れるのか……?(汗) 半分キレながら準備して、手が空いたところで急遽撮影会。チームVIVIO発足(笑) チーム員の半分近くがVIVIOに乗ってるんだもん。それぞれ違って面白い(笑) 真ん中の赤っ鼻の目立つやつがアタシねカワイイコですよんv
【2007/10/13 10:06】 |
車
| COMMENT(0) |
|
かき回し
って何のことかと思ったら「MT」のことなのね。 オフィシャルの集いの時にダーリン初め、2児のパパとかおっちゃんとかみんな言って何のことかと(笑) うん、まぁね。確かにかき回すけど。 けど!! MTでいいじゃん!!(笑) なんかちょっと横文字に弱いおじーちゃんみたいだよぅ。ほとんどが同年代なのにー(笑)
明日の夜にはもう完全ラリーモードに入るのですが、今週に入ってから僅かなラリーモードが入ってます。 じーわじーわと上がっていくのね、テンションが。 それが、今日の10時頃に一度、完全に入ってしまいました……。 現場に出てしまって誰もいない事務所の中、現場に向かったはずの人から電話が入る。 「水とブラシと洗剤、持ってきてくれ~」 ………………忘れたな? アタシは現場に入れませんし、それ以前に何処なのかいまだにはっきり分かってないし(笑)、途中で落ち合うことに。 ポリタンクに20リッターの水を注ぎ、VIVIちゃんの後ろに積んだところで、なんだかバランスが悪い。 もう一個のポリタンクに20リッターの水を注ぐ。 積む。 ……うん、よし!!(何がだ) タバコを咥え、鼻歌歌いながらドライブ気分でVIVIちゃん発進。 5分も走らないうちにケータイが鳴り響く。 「○○インター前の豆腐屋と焼肉屋の間で待ってるから。ぶっ飛ばして来い」 「ぶっ飛ばし…………?い、いいの…………?」 「いい!!ぶっ飛ばせ!!」 いいの……? 本当に……? 本当に、いいの………………? スイッチオーン!!(☆ω☆)キュピーン!! 「ラジャー!!」 ご命令どおりにぶっ飛ばしました。 車検から戻ったばかりのVIVIちゃんのエンジンが唸り声というか悲鳴を上げて峠を越えていきました。 うっふっふ、レッドゾーンぎりぎりまで回したのは久しぶりだぜぇvv 咥えタバコで怪しげに笑いながら走るVIVIちゃんに迫られた人は道の脇にどいてくれました。 スイマセン、暴走車両で……。 1ヶ所、ダンプを抜きたいなでもブラインドコーナーで前見えないなでも抜きたいなぁぁぁ!!と思ってたところへ、対向車両の後ろに白バイ発見。……………………あ、あぶな………………(汗) スピード違反で捕ま…………(汗) 捕まることのなく、無事に合流できましたよ。 ドライブ時間10分ほど。 「……………………捕まらなかった?」 なんですか、その間は(笑) まぁ、無事お届けできたと言うことで。 帰りは普通に帰って来ましたよ。 燃え尽きたので(早・笑)
【2007/10/10 18:02】 |
車
| COMMENT(0) |
|
オフィシャル日記
そういえば、今年はまだここでラリーのことを書いてなかったんじゃなかろうか。 パリダカみたいなのを国内でもやってるんですが、夜中に(笑) 清香はラリーチームにいつの間にか入ってます。 そのラリーの全日本戦が12、13、14日にあるので、お手伝い行ってきます。 ラリー週間突入です。うふふふ……vv 「ラリー?なんじゃ?」って方にはコチラをご紹介。 去年から北海道でやってる似たようなヤツは世界選手権WRCですので、あっちのが派手です。見に行きたいなぁ……。 「なんだよ、走り屋の大会かよ、興味ねぇよ」って方の為に、オフィシャル日記は下で書くことにします。 [続きを読む]
【2007/10/09 15:33】 |
車
| COMMENT(0) |
|
ううむ。
やはり、PCお引越しをしてからどうも接続が悪いようです、清香です。 これじゃあ、まるでアタシの接続が悪いみたいですが、確かにそうかもしれませんが一応PCのことです、念のため(わかっとる)
今日からうちの可愛いVIVIOが車検のため入院です。 人間ドックみたいだな。車ドックとでも言おうか(言わんでもいい) 代わりに来たコは軽トラ。……あの、リアガラス(……と言うんだろうか軽トラも)にラリーのステッカーが貼ってありますがな兄さん……。

右端の2つがそれです。去年のヤツ、貼っといたろかな(やめろ)
アタシの昔の車、マーチのマチ子さんにはこれがびっしりくっついてました。目立つ目立つ……(汗) ええ、車屋さんはラリー関係者のおにーさん。そしてVIVIちゃんを共同作業で作ってくれた片割れ。 スイマセンが、オイル漏れとなんだかバタバタ言うのを直してください。あとターボがなんだかおかしいです。アタシのアクセルワークがおかしいのかもしれませんが。 っつか、ココで言っても聞こえません。ちゃんと言っておきました。
と、まぁ、そんなわけで、だいたい水曜まで軽トラ通勤です。 うわー、アタシったらカッコイイ。 会社帰りのお買い物に行くのがすこーし恥ずかしい……けど、おそらく気にしないでガンガン買い物に行ってきまっす。
ええーと、それからそれから…………スンマセン、ちょっと惚気させて…………(照) 面と向かって惚気るのはとても苦手だけど、でも誰かに話したい!ってがあるじゃないですか…………。 「しょうがねぇなぁ、聞いてやるから話してみろよ、ケッ」と言う方は見てみてくださいな。 [続きを読む]
【2007/10/01 12:41】 |
今日の出来事
| COMMENT(6) |
|
| BLOG TOP |
|